保育園が決まりママさん達も仕事復帰へ向けて、動き出している頃ではないでしょうか。私も去年の今頃は職場へ挨拶へ行ったり、身の回りの物を準備したりしていました。
それも大事なのですが、心の準備も大事だったと経験者のまこママが語りたいと思います。
長い育休からの復帰
長い育休からの復帰は不安も大きい物です。私も次男の時に2年半も育休を取りました。なかなか保育園に入ることが出来ず、仕事を辞めなくては行けないと思っていた時に入園が決まりました。もう辞めることを考えていたので、保育園が決まってから復帰までは不安しかなかったです。
周りからは「長く育休が取れていいね」なんてよく言われましたが、長すぎる育休も考えものです。長男の時は育休を1年取っての復帰でしたが、それと比べると2年半のブランクは大きいものでした。
復帰に向けての心の準備
私が復帰を経験して思ったことは
- 家事を完璧にしょうと思わない
- 全ての家事を一人でしようと思わずHELPを出す
- 自分のやり方を共用しない(妥協する)
- 子育てママに理解ある人達ばかりではないことを忘れずに
- 嫌みは受け流す
育休中と復帰後の生活はガラッと変わります。なので育休中に出来ていたことが半分も出来なくなったりして自分を責めてしまうこともあるかと思います。出来なくていいんです!!自分が出来る範囲でやり、家族と分担してしましょう。その時に、自分のやり方と違うと自分でやれば良かったと思うかもしれませんが、そこは妥協しましょう。自分で全部やっていると「なんで私だけ…」と思ってイライラが増します。人のやり方が気に入らなくても、見て見ぬふりをして任せましょう♪
復帰と共に職場が変わる人もいるかと思います。それまでは理解ある職場でも、異動先では違うかもしれません。理解ある人達ばかりではないので、子供の急な熱で休んだり時短勤務で迷惑をかけたりして嫌みを言われることもあるかもしれません。それを気にしていると自分がダメになるので聞き流しましょう!!
我慢は禁物
復帰後、どうしても職場になじめなかったり色々なことを一人で抱え込んじゃったり…精神的にキツイと感じて来たら我慢しないことです。体がキツイまではまだ何とかなると思うのですが、精神的なきつさはマイナスにしかなりません。それが仕事でなのか、家事でなのか育児でなのかを自分で整理して、早目に家族(夫など…)と話し合うことをした方が良いです。
それが自分の為にも、家族の為にもなります。
最後に
私は復帰後、半年で退職しました。その半年で色々なことがありました。その時の経験を踏まえて、今回このような記事を書いてみた次第です。
とにかく仕事、家事、育児の三拍子は大変です。大変なのを分かっているのだからこそ、自分がその三拍子を続けていけるよう早目に色々な手段を考えて行くことが大事です。でも、もし続けられなくなったとしても自分を責めないで下さい。そこからまたステップアップすることも出来るのですから♪
経験者だからこそ、これから仕事復帰を控えているママさん達を本気で応援しています!!
まこママでした。