【なぜ背負う??】夫の20倍の家事を背負うワーキングママ

そうだ!!そうだ!!と言ってしまいそうになった私がいましたが…実際に我が家(私)と比較してみて思ったことを書いて行きたいと思います。

スポンサーリンク

家事はほとんど妻負担

実際、我が家でも家事はほとんど私がしています。主人はよく手伝ってくれますが、主に食器洗いや掃除機かけお風呂全般でしょうか。何も言わずに自らやってくれるのでそこは嬉しいですね。

保育園の送迎は何もない限り、私の担当です。次男をベビーカーに乗せ、長男は歩きなので雨の日が大変ですね。雨の日は私と長男は濡れてしまいます。

帰宅後は手洗いから始まり、自分の着替えに夕食準備、ご飯、お風呂、洗濯と続きます。寝かせ付けはほとんどが主人です。それから食器洗いをし終わる頃に丁度、洗濯が終わるので干します。そして洗濯物を畳む、次の日の保育園の準備、と言う流れです。だいたい自分が寝るのは深夜1時頃になってしまいます。こんなに時間がかかるなんて私の効率が悪いのかな??なんても思いますが。

主人もそこそこ家事をしてくれていると思うのですが、やはり私の方が多いですね。

なぜ妻負担が多いのか

これは夫の帰宅が遅い家庭の場合は、妻がやるしかないので仕方ないですね。だいたい同じ時間に帰宅するのに妻の方の負担が多いのは…あまり手伝わないか余程の亭主関白かなのではないでしょうか。

うちの場合は私の方が帰宅時間が早いので帰宅してから出来ることをやり、主人が帰宅したらお風呂や寝かせ付けは自動的に丸投げです。特に主人は手伝わない訳でもないし、亭主関白でもないので後に残っている家事をお願いしてやってもらうことも可能です。

そう…可能なのです!!!

なぜ家事を夫に任せないのか

家事を任せることも可能なのに、なぜ任せないのか??

任せればやってくれるであろうに、その任せることをしないのは自分でやった方が早いからと言う点と主人がやった後を見て、やっぱり自分でやれば良かったと言う思いをしたくないからです。例えば主人に洗濯物を干してもらった場合、もちろん私の干し方と違います。その干し方を見て、やっぱり自分で干せば良かったと思ってしまうのです。それを見るとどっと疲れが出るので、自分でやった方が断然良いのです。

それで主人に任せる事をしないので、うちの場合は私の家事負担が多いのです。なので「うちの夫は家事をほとんどしてくれない」のではなく「うちは家事を夫にあまり任せない」と言うことにします。きっと私だけではなく、ただ任せていないだけの人は結構いるのではないかと思います。

まとめ

任せていないだけなのに「どうして私だけがこんなにも忙しくやってるんだろう」なんて思っていた時もあります。壊れちゃいますよ~。(経験者は語る…)

フルタイムの共働きは本当にどこかで妥協して家事をしていかないと、身も心ももちません。私のように任せられない人も、夫がどんな食器の洗い方をしようがどんな洗濯物の干し方をしようが見ないで、任せるべきです。もう一度いいます…そうしないと壊れちゃいますよ~。(経験者は語る…パート2)

まこママでした。

スポンサーリンク